![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年12月16日
キヤノンシステムソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:浅田和則)は、スパイウェア検出&除去ソフト「Spybot Search & Destroy (スパイボット サーチ アンド デストロイ<以下、Spybot S&D>)」のお得なライセンス製品を、12月17日より販売開始致します。 Spybot S&Dは、最近問題となっているスパイウェアを検出・除去するソフトウェアとして世界的に最も有名なソフトです。すでにパソコンの中に埋め込まれてしまったスパイウェアを検出・除去するだけでなく、Webを閲覧した際に自動的に送り込まれるスパイウェアをブロックする機能や、アプリケーションがレジストリの変更を試みると警告画面を表示し、変更の許可及び拒否を促す機能を装備していますので、スパイウェアの侵入・実行防止を行い、個人情報などの漏えいを防ぎ、パソコンのセキュリティをより強固にします。 「Spybot S&D」は、2004年9月の発売以来、多くのお客様にご利用いただき、定義数21,000を越えるシグネチャデータを基とした高速検査、誤って削除したスパイウェアの復元機能など、優れた機能に大変高い評価をいただいております。 ■ 「Spybot Search & Destroy」 の主な特長 ・ 定義数21,000を越えるシグネチャデータを基に高速検査 ・ 一旦削除したスパイウェアの復元機能 ・ 危険なプログラムの強制ダウンロードを拒否 ■ 販売情報
尚、初年度の目標出荷本数は、初年度50,000ライセンスです。 ■ 開発元情報 Spybot S&Dの開発元である Safer Networking社は、Spybot S&Dを開発した、Patrick M. Kolla氏によって2003年アイルランドに設立されたセキュリティソフトウェア開発会社です。開発は、ドイツ連邦共和国のボーフムで行われています。 【 http://www.safer-networking.org/en/ 】 ■ 動作環境 次のOSごとに必要なIntel Pentium及び互換プロセッサを搭載したDOS/V機、またはNEC、PC98-NXシリーズのコンピュータ(NEC PC98シリーズは動作不可) 【対応OS・CPU・メモリ】
【ハードディスク】15MB以上の空き容量 【グラフィックカード】VGA以上 【その他】インターネット接続環境必須 Internet Explorer 5.5(Service Pack 2以降)以上 ※Windows NT 4.0/2000/XP上でご使用の際は、アドミニストレータ(管理者)権限にてインストールしてください。 ※ Spybot Search & Destroyは、Safer NetWorking社の商標です。 ※ Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 ※ Intel、 Pentiumは、米国Intel Corporationの登録商標です。 ※ その他の製品名および社名などは各社の商標または登録商標です。仕様は予告なく変更する場合があります。 ■ お客様からのお問い合わせ先(記事などへの掲載用)
■ 各種データ・ダウンロードURL
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|