| 
 | ||||||||||
|    
ウイルス定義データベース 最新バージョン 32105 (2025/10/30 01:05)  | セキュリティニュース [ セキュリティニュース一覧 ] [No.0023] 日本で感染拡大しているネットバンキングの不正送金トロイへの対応について [ 2014.4.11 最終更新 ] ESETセキュリティ製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2014年4月現在、ESET社のウイルスラボでは、ネットバンキングの不正送金を目的としたウイルスの1種が特に日本で感染拡大していることを確認しました。 このウイルスは「Win32/Spy.Aibatook」と呼ばれ、2013年後半から確認されていました。 ESET社のウイルスラボの調査によれば、2014年2月中旬から3月中旬にかけて日本で感染拡大していたことが判明しました(図1参照)。  図1:「Win32/Spy.Aibatook」の検出状況推移(日本) 「Win32/Spy.Aibatook」の検出は日本が最も高く(68.7%)、次に香港、ロシアと続きます。 
 表1:「Win32/Spy.Aibatook」の検出TOP3 本ページでは、このウイルスに関するESET製品の対応状況についてご案内いたします。 ■対応しているウイルス定義データベースと検出名 2013年10月9日頃(日本時間)に配信されたウイルス定義データベースにて、下記の検出名で定義されました。 
	ウイルス定義データベース:8896 (20131009) Win32/Spy.Aibatook トロイの木馬 Win32/Spy.Aibatookの亜種 トロイの木馬 
 ■ウイルスに感染しないための対策について 本記事でご案内しているような上記のような攻撃を防ぐための対策をご案内いたします。 
 ◆関連情報◆ セキュリティニュース 
 ◆参考◆ 
 | |||||||||
| 
 
 
  | ||||||||||